最終更新日:2019年4月2日
使用構築
○コンセプト
誤魔化し性能の高いサイクルで対応範囲を広げる。
サイクルが難しい相手には対面選出で対抗する。
型紹介
○最終日前日まで
1.メタグロス@メガストーン
性格:陽気
特性:クリアボディ→かたいツメ
技 :アイヘ バレット レンチ 地震
165(76)-188(180)-170-x-130-178(252)
○調整先
A:H4レボルトをレンチで確定1発
B:A↑252ミミッキュのシャドクロZを75%耐え
D:C↑4レボルトの+2 10万を87.5%耐え
S:最速
♢調整
耐久レボルト意識の調整。
♢技構成
メインウェポンのアイヘ、グロスと打ち合える地震、マンダランドに打てるレンチ、詰めや対面性能が上がるバレットパンチ。
♢役割対象
etc…
2.ポリゴン2@進化の輝石
性格:図太い
特性:アナライズ
技 :自己再生 放電 れいび イカサマ
191(244)-x-156(252)-126(4)-116(4)-81(4)
○調整先
H:16n-1
B:特化
♢調整
物理を受けたいため、HBほぼ振り切り。
♢技構成
自己再生+グロスミミへのイカサマ、マンダランドなどへのれいび、ゲコギャラレヒレへの放電。
♢役割対象
etc…
3.ドヒドイデ@黒いヘドロ
性格:図太い
特性:再生力
技 :ねっとう 自己再生 毒 黒い霧
157(252)-x-216(196)-73-170(68)-55
○調整先
B:A↑252ミミッキュの+2シャドクロZ+シャドクロを89.1%耐え
D:C252コケコのF10万を93.8%耐え
♢調整
物理特殊両方向へ投げることが多かったので、最低限のBラインを確保し残りD。
♢技構成
テンプレ。リザなどへの負担が速い毒を選択。
♢役割対象
etc…
4.グライオン@毒毒玉
性格:慎重
特性:ポイズンヒール
技 :守る みがわり 地震 ギロチン
177(212)-116(4)-146(4)-x-133(204)-126(84)
○調整先
H:8n+1
A:無振りメガゲンを地震で87.5%の乱数1発
D:C252コケコの+1めざ氷を93.7%耐え
C↑252ガルドのシャドボZを93.7%耐え
S:最速カグヤ抜き抜き
♢調整
ミラーとのS勝負、ガッサガルレボルトの上から動けることを期待して、最低限のDラインを確保しS振り。
♢技構成
まもるギロチン地震確定。重いギロチングライの対策や放電とのシナジーを期待してみがわりを採用。
♢役割対象
etc…
5.ミミッキュ@きあいのタスキ
性格:意地っ張り
特性:化けの皮
技 :剣舞 じゃれつく シャドクロ かげうち
131(4)-156(252)-100-x-125-148(252)
○調整先
A:特化
S:準速
♢調整
襷のため、AS。
♢技構成
最も対面性能が高いテンプレ4つ。
♢役割対象
etc…
6.アーゴヨン@ドラゴンZ
性格:臆病
特性:ビーストブースト
技 :悪巧み 流星群 ヘドウェ 火炎放射
148-x-93-179(252)-94(4)-190(252)
○調整先
D:B<D
S:最速
♢調整
火力が欲しいため、CS252。
♢技構成
火炎放射の貧火力よりも大文字外しの負けが目立ったため、火炎放射で採用。
♢役割対象
etc…
○最終日
ドヒドイデ→オニゴーリ@残飯
→
性格:臆病
特性:ムラっけ
技 :まもる みがわり フリドラ 絶対零度
177(172)-x-103(20)-101(4)-113(100)-139(212)
○調整先
H:16n+1
B:A4カグヤのヘビボをB+4みがわりが93.8%耐え
D:余り
S:準速FCロトム抜き/+1で最速135族抜き
♢調整
最低限のSを確保し、BとDに振り分け。
♢技構成
誤魔化し性能の高い零度を採用。
♢役割対象
etc…
グライオン@毒毒玉
技:みがわり→羽休め
構築の要点
☆誤魔化し性能の高いサイクル
3割技を多用し、サイクルの中でアドバンテージを得ていく。
不利対面でも確率で逆転できるため、常に勝ち筋が残る。
☆勝ち筋の分散
→
→
etc…
勝ち筋が少ないと立ち回りの幅が狭く対応力を失うので、サイクル以外の勝ちルートを用意。
役割を放棄しても裏で切り返せるため、柔軟な立ち回りが可能となった。
選出
☆サイクル
@2~3
@0~1
☆対面
@3
戦績
TN:じゅん・~・
最高2101 最終2026