最終更新日:2018年10月25日
こんにちは、じゅんです。今回はサンダーの解説や調整、対策の執筆記事になります。
基本データや解説から執筆していますが、育成論などをお探しの方は目次からお飛びください。
また、レート環境上位帯を想定していますので、マイナー型など個体数の少ない型は資料が少なく記載できませんがご了承ください。
- サンダーの基本データと解説
- サンダーのSライン
- サンダーの有利不利表
- サンダーの技選択
- サンダーの育成論
- サンダーの対策
- 対策になりそうでならないやつ
- 勝てそうで勝てないやつ
- サンダーと相性の良いポケモン
- おわりに
サンダーの基本データと解説
タイプ | 1 | 2 | 体重(体重技威力) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
52.6kg(80) |
|
特性 | 1 | 2 | 夢 |
プレッシャー |
ー |
種族値 | HP | 攻撃 | 防御 | 特功 | 特防 | 素早さ |
---|---|---|---|---|---|---|
90 |
90 |
85 |
125 |
90 |
100 |
耐性と種族値が優秀で、弱点が岩と氷しかない上に種族値もバランスの良い配分で腐りにくく使いやすいポケモン。羽休めによる耐性変化とプレッシャーも優秀で低速れいび勢に状態以上以外で崩されにくい。
範囲も広く電気/めざ氷/熱風/毒でかなり広い範囲に打点が持て受けを許しにくい。
優秀な耐性と種族値を活かして、耐久振りの範囲のとれる受けポケモンとして採用されることが多い。
また環境最上位メガのマンダにも有利な点も強み。
○PGLより各データ
サンダーのSライン
~103族
~102族
~101族
~100族
~98族
~97族
~96族
サンダーの有利不利表
○有利対面
etc…
○不利対面
etc…
サンダーの技選択
○メインウェポン
10万…安定火力 攻撃型なら
放電…上振れ要素○ 耐久型なら最候補
----------汎用技の壁(主観)-----------------
雷 …命中× リターン少ない 価値なし
○サブウェポン
ボルチェン…対面操作ができる
めざ氷…氷4倍勢への打点 マンダ等に安定
熱風…鋼への打点 範囲が広がり受け幅が広がる
----------汎用技の壁(主観)-----------------
とんぼ…地面にキャッチされない対面操作技
原始…ガモス、Aガラへの打点
○補助技
羽休め…場持ち◎ 耐久なら採用
毒 …低速耐久や削り 羽と相性◎
身代わり…状態以上防ぎ&PP枯らし
電磁波…S潰しや行動確率落とし
サンダーの育成論
以下、育成論
ゴツメサンダー
【 性格 】 ずぶとい
【 特性 】 せいでんき
【持ち物】ゴツゴツメット
【 技 】放電orボルチェン めざ氷 羽休め
【選択技】毒 熱風 電磁波 10万
物理受けの型。ガルやマンダに強い。
せいでんき+羽+ゴツメで物理に対して高確率で仕事ができる。
グロスはレンチがほぼ確定2発で受からないが、レンチ以外のタイミングで投げて羽連打せいでんき待ちでなんとか。
技は電気技+羽休め+めざ氷熱風毒の中から2つ採用が多い。
以下、調整案
○調整案
1.図太いHB
性格:ずぶとい
特性:せいでんき
技 :放電orボルチェン めざ氷 羽休め @2:毒/熱風 etc…
197(252)-x-147(228)-146(4)-111(4)-123(20)
○調整案
B:余り
S:準速ガッサ抜き
Sは準速ガッサ抜き。
Sラインを2つ上げて最速カグヤまで抜いてもいい。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆放電
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H4 | 52.6%〜63.1% 確定2発 |
![]() |
H236D36 | 49.1%〜59.4% 乱数2発 (99.61%) |
![]() |
H4 | 41.2%〜48.8% 確定3発 |
☆めざ氷
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H212D156 | 52.7%〜62.9% 確定2発 |
![]() |
H4 | 82.4%〜96.9% 確定2発 |
☆熱風
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H252 | 99.4%〜117.5% 乱数1発 (87.5%) |
![]() |
H252D4 | 86.1%〜101.6% 乱数1発 (6.3%) |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
冷凍パンチ | 50.7%〜59.8% 確定2発 |
![]() |
フレドラ | 54.8%〜64.4% 確定2発 |
![]() |
+2シャドクロZ | 85.2%〜100.5% 乱数1発 (6.3%) |
![]() |
岩石封じ | 46.7%〜55.8% 乱数2発 (71.9%) |
![]() |
冷凍ビーム | 72%〜85.2% 確定2発 |
+参考構築
【S8】
【USUM S8】陰キャのためのバシャサンダーナット【最高2071/最終2004】 : 一生凍ってな
【S7】
http://kurobuti52.hatenablog.com/entry/2018/01/23/115046
残飯サンダー
【 性格 】 おだやか
【 特性 】 せいでんき
【持ち物】たべのこし
【 技 】放電 身代わり 羽休め 毒
【選択技】めざ氷
レヒレなど特殊水に対する引きや、低速耐久に毒羽身代わりでPP枯らしや毒殺ができる型。
受けだけでなく低速への崩しにもなるので役割幅が広い。というよりむしろ崩しの要素が強い。
技はこの型の強みであるみがわり羽はほぼ確定で、麻痺を狙える放電と毒採用がほとんど。
以下、調整案
○調整案
1.穏やかHD
性格:おだやか
特性:プレッシャー
技 :放電 身代わり 羽休め 毒 etc…
193(220)-x-106(4)-146(4)-155(244)-125(36)
○調整案
H:16n+1
B:4振り
C:4振り
D:C↑252レヒレの+1水Zを確定耐え
S:最速カグヤ抜き
Sは最速カグヤ抜き、Dは瞑想ハイドロポンプZ耐え。
参考構築のSラインはもう少し速いやつが多いです。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆放電
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H4 | 52.6%〜63.1% 確定2発 |
![]() |
H236D36 | 49.1%〜59.4% 乱数2発 (99.61%) |
![]() |
H4 | 41.2%〜48.8% 確定3発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
ミミッキュZ | 74.6%〜88.6% 確定2発 |
![]() |
+1ハイドロZ | 83.9%〜99.4% 確定2発 |
![]() |
Fサイキネ | 51.2%〜60.6% 確定2発 |
![]() |
+1冷凍ビーム | 68.9%〜82.3% 確定2発 |
![]() |
珠冷凍ビーム | 68.9%〜82.3% 確定2発 |
+参考構築
【S10】
【ポケモンUSUM】シングルレートS10構築最高2036 最終2012 ご自慢の身代わりランド毒羽サンダー - ポケモンについてうんたら
【S9】
【S9】不壊ノ覇陣-サザングロス-【最高最終2155/最終19位】 - 霹雷
https://sinnmeiryuu3391.hatenablog.com/entry/2018/05/20/105635
【S7】
【S7最高・最終2106】虚栄バシャナットサンダー:みそマガ - ブロマガ
【S4】
【S4使用構築】 まだプレイしたことのない会社のエロゲをするには勇気がいる【最高R2137,最終R2062】 - その オレンジの日々を…
混乱実サンダー
【 性格 】 ずぶとい/おだやか
【 特性 】 せいでんき/プレッシャー
【持ち物】混乱実
【 技 】羽休め 放電orボルチェン
【選択技】めざ氷 熱風 毒 みがわり etc…
行動保証が高まる混乱実型。
過労死しにくくなるので上の2つの型よりも短いサイクルに優れている。
その代わり”ゴツメによる確実な削り”や”残飯による低速などへの体力管理のしやすさ”はなくなるので役割対象と構築に合わせて上2つの型との選択となる。
以下、調整案
○調整案
1.図太いHB
性格:ずぶとい
特性:せいでんき
技 :放電 羽休め めざ氷 @1:熱風/毒 etc…
197(252)-x-147(228)-146(4)-111(4)-123(20)
○調整案
H:2n+1(羽休め効率最大)
B:余り
S:準速ガッサ抜き
Sは準速ガッサ抜き、残りをB。
ゴツメサンダーと同じ調整です。
木の実ですが羽休め持ちなので4nではなく2n+1。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆放電
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H4 | 52.6%〜63.1% 確定2発 |
![]() |
H236D36 | 49.1%〜59.4% 乱数2発 (99.61%) |
![]() |
H4 | 41.2%〜48.8% 確定3発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
冷凍パンチ | 50.7%〜59.8% 確定2発 |
![]() |
フレドラ | 54.8%〜64.4% 確定2発 |
![]() |
+2シャドクロZ | 85.2%〜100.5% 乱数1発 (6.3%) |
![]() |
岩石封じ | 46.7%〜55.8% 乱数2発 (71.9%) |
![]() |
冷凍ビーム | 72%〜85.2% 確定2発 |
+参考構築
【S10】
【S10使用構築/最高2056】アブソルヘルガーすり替え構築 - ポケラブ!!
【S9】
【S9 最高2124 最終2069】ドリュサンダー式凍結サイクル - 不利対面つのドリル、有利対面つのドリル
【S8】
S8使用構築「木の実サイクル」 - ガラクタ構築製造所
2.穏やかHBD
性格:おだやか
特性:せいでんき/プレッシャー
技 :放電orボルチェン 羽休め @2:熱風/毒 めざ氷 etc…
191(204)‐x‐119(108)‐146(4)‐143(156)‐125(36)
○調整案
H:16n-1
B:余り
D:11n
C↑252ガルドのシャドボZを14/16で木の実発動
C252リザYの晴れオバヒを15/16耐え
S:最速カグヤ抜き
特殊方面に投げやすい穏やかHD調整。
Sラインは最速カグヤ抜きにしましたが準速ガッサ抜きでも良いしそれ以上振っても良いです。
特性はみがわりを採用しないならせいでんきで良いと思います。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆放電
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H4 | 52.6%〜63.1% 確定2発 |
![]() |
H236D36 | 49.1%〜59.4% 乱数2発 (99.61%) |
![]() |
H4 | 41.2%〜48.8% 確定3発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
オバヒ | 85.3%〜101% 乱数1発 (6.3%) |
![]() |
シャドボZ | 73.8%〜86.9% 確定2発 |
+参考構築
【S10】
【S10使用構築】最高2052 舞舞レヒレランドグロス・改 - 今日も1日がんばるぞい!
【S8】
【S8使用構築】純正ラティハッサムサイクル構築 最高・最終2113 最終順位44位 - フォフォイのフォイ♪
スカーフサンダー
【 性格 】 控えめ
【 特性 】 せいでんき
【持ち物】こだわりスカーフ
【 技 】10万 ボルチェン 熱風 めざ氷
幅広い相手に上から殴れるスカーフ型。
本来不利なゲコを上から殴れたり上からボルチェンでダメージを与えつつ逃げれる。
レボルトとの違いはスカーフが読まれにくいことらしいですが、素直にレボルトでいい気がするのでこの型の強さはよくわかりません。
以下、調整案
○調整案
1.控えめCS
性格:ひかえめ
特性:せいでんき
技 :10万 ボルチェン 熱風 めざ氷
169(28)-x-106(4)-194(252)-111(4)-148(220)
○調整案
H:余り
C:最大
S:準速スカーフテテフ抜き
○ダメージ計算
○与ダメ
☆10万
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H188D68 | 49.6%〜59.1% 乱数2発 (99.61%) |
+参考構築
【S9】
【s9最高2107最終20xx】変態皇女と当たらない猫 - 留王のおしごと!
【S7】
≪SM最終シーズン使用構築 最高/最終2100≫グロスサンダーレヒレ〜17連勝構築〜 - ふれあぶりっつ
達人の帯サンダー
【 性格 】 ひかえめ
【 特性 】 せいでんき
【持ち物】たつじんのおび
【 技 】10万 ボルチェン 熱風 めざ氷
【選択技】原始
アタッカー型。
火力と打ち分けできる器用さが強みですかね。よくわかりません。
以下、調整案
○調整案
1.控えめHC
性格:ひかえめ
特性:せいでんき
技 :10万 ボルチェン 熱風 めざ氷 etc…
197(252)-x-108(20)-187(196)-111(4)-125(36)
○調整案
B:A252メガルカのインファ2耐え
A↑252マンダのすてみ2耐え
C:11n(性格補正最大)
H252D4カバをめざ氷で確定2
H252D4ランドをめざ氷で確定1
D4ドリを熱風で確定1
S:最速カグヤ抜き
調整はバトン用のものを少しいじりました。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆10万
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H252 | 89.8%〜108% 乱数1発 (50%) |
☆めざ氷
ポケモン | 努力値 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
H212D↑252 | 84.1%〜100.5% 乱数1発 (6.3%) |
+調整元
【S9】プラットホーム・シンデレラ!カボチャの馬車を乗り換えて【最高2014】 - t/Tのパワフルハーブティー
+参考構築
【S7】
アクアテール切りメガヤャラQRヤーティ(最高&最終2102)の使用感と、運用法 - lenatakeda’s blog
その他マイナー型は省略します。
サンダーの対策
毒羽みがわり+プレッシャーで低速での受けが難しいです。
タイプ受けか上から縛っていきたい。
☆みがわりメガラティ
ハメる。瞑想みがわりでグッドゲーム。リフレッシュ瞑想でも同じことができる。
☆特殊積みAT
etc…
火力がないので対面特殊積みATで起点にできる。
☆メガバンギ・リザX
圧倒的起点。サンダーは積みATに弱い。
☆氷弱点+ゲッコウガ
etc…+
サンダーに弱いめざ氷弱点のポケモン+ゲッコウガでタイプサイクルをする並び。読まれたら終わる。ゲコの枠は別に氷がくらわなくてサンダーの上からワンパンや起点ができそうなやつならなんでもいい。先述したウルガなどの積みATでも後だしから有利に展開できる。読まれなければ。
☆マンムー
最強の対策。すべての型に有利かつ引きを許しにくい範囲と技で負担をかけていきやすい。
☆ウツロ
ボルチェンを許すことと鋼で簡単に止まることを除けば優秀な受け先。
対策になりそうでならないやつ
普通にみがはねでPP枯らされる
PP枯らされる
毒殺グッドゲーム 受けルならラキグライの選出で安定
毒殺グッドゲーム
サンダーと相性の良いポケモン
相性補完の良い並び。お互いの不利に強め。
☆とんぼ持ち
etc…
トンボルチェンで一生有利対面。地面で止まるがサイクル有利に持っていきやすい。
☆バシャナットサンダー
6世代からある並び。水やクレセなどのバシャの不利対面をナットサンダーのサイクルで削りながら最終的にバシャを通していく。
おわりに
今回はサンダーについてまとめました。
お力になれたら幸いです。
不備誤植やご意見質問等ありましたらコメントくださいませ。
○その他の育成論
www.ponz-poke.com
ご注意
当ウェブサイトに掲載されているコンテンツは、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく転載等する事は法律で禁止されています。
また、本記事に構成・内容が酷似し依拠性が見られる記事に対しては、法的措置を検討します。
尚、本記事へのリンクは原則フリーとなります。連絡は不要ですので、ご自由にご利用ください。