最終更新日:2020年7月26日
『ポケモンソード・シールド/剣盾』最新の情報を随時更新していきます。
情報が出揃うまでは7世代の調整がメインになりますがご了承ください。
こんにちは、じゅんです。
今回はドリュウズの解説や調整、対策の執筆記事になります。
基本データや解説から執筆していますが、育成論などをお探しの方は目次からお飛びください。
また、レート環境上位帯を想定していますので、マイナー型など個体数の少ない型は資料が少なく記載できませんがご了承ください。
ドリュウズの基本データと解説
タイプ:鋼・地
特性 :すなかき/すなのちから/夢:かたやぶり
種族値:110-135-60-50-65-88
タイプが優秀で、構築を組む際重要な点である電気とエスパーの一貫を切りを1匹でこなすことができ、かつ高いAや毒、ドリルで裏に負担をかけることができる。回復技がないながらもサイクル適正がある点が特徴。
さらに、鋼タイプにより相手の高耐久低火力毒持ちポケモンにも強く、ドリルでサイクル破壊性能も高い。
また、素早さがそこそこあることからスカーフによる奇襲をかけることもでき、型も豊富で対処を誤らせることも可能。
特性も優秀で、ミミの皮を貫通できるかたやぶりや、すなかきによる抜き性能も強み。
○PGLより各データ
ドリュウズの育成論
以下、育成論
混乱実ドリュウズ
【 性格 】 ようき/しんちょう
【 特性 】 かたやぶり
【持ち物】混乱実
【 技 】じしん アイへ ドリル 毒
【選択技】岩石
サイクル意識の型。足りない耐久を混乱実で補い、複数サイクル回すことを可能とし行動回数を増やすことができる。
テテフへのあと投げ回数を増やせる慎重HDベースが基本。
技はドリの受けだし先(マンダランドなど)に負担をかけることができ、わかりやすく勝利ルートを計算しやすい毒と、毒無効サイクルの耐久ポケを破壊できるドリル採用が主。
ちなみにAに振る余裕がないのでなんとABミミをアイへで落とせない。まぁA252振りでも乱数50%程度にしかならないのでミミッキュがおかしいです。
以下、調整案。
○調整案
1.慎重HDS
性格:慎重
特性:かたやぶり
技 :じしん アイへ ドリル 毒 etc…
204(148)-156(4)-84(28)-x-128(252)-118(76)
○調整
H:4n
B:A197不一致地震(グロスマンダ)の地震を13/16耐え(瀕死率23%)
D:C↑252テテフのFサイキネを95.2%で3耐えして木の実発動
C252メガゲンのきあいだまを耐えて木の実発動
S:4振りミミッキュ抜き
D重視+ABミミッキュ意識のS調整。
電気エスパーなどに投げサイクル負担をかけたり、低速耐久をドリルで破壊する。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆アイへ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H196B148 | ![]() |
77.4%〜92.9% 確定2発 |
H4 | ![]() |
106.8%〜128.2% 確定1発 |
無振り | ![]() |
103.4%〜121.3% 確定1発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 28.9%〜34.3% 乱数3発 (4.8%) |
C252![]() |
きあいだま | 77.4%〜91.1% 確定2発 |
C↑252![]() |
シャドボ | 38.7%〜46% 確定3発 |
C4![]() |
なみのり | 45%〜53.9% 乱数2発 (43.4%) |
+参考構築
【S11】
S11使用構築 ブラッキーマンダ[最高レート2095] - ブラッキーたわむれ日記
【S10】
【S10使用構築/最高2056】アブソルヘルガーすり替え構築 - ラブリィのポケモン図鑑
【S9】
【S9 最高2124 最終2069】ドリュサンダー式凍結サイクル - 不利対面つのドリル、有利対面つのドリル
2.ようきHDS
性格:ようき
特性:かたやぶり
技 :じしん アイへ ドリル 毒 etc…
204(148)-156(4)-84(28)-x-99(108)-149(220)
○調整
H:4n
B:A197不一致地震(グロスマンダ)を13/16耐え(瀕死率23%)
A↑252ミミッキュの霊Z+かげを確定耐え(81.2%で木の実発動)
D:C↑252テテフのFサイキネ2発で木の実発動
S:準速ミミッキュ抜き
Dを確保しつつ、AS霊Zにも安定してあと投げできる調整。
ミミッキュに隙をみせやすいならこちら。副産物として抜ける範囲が増えるのでミミ以外にも生きる場面は多いが、慎重HDSと違いゲンガーやガルドなど特殊相手に対して行動回数が稼げなくなる。
○ダメージ計算
☆アイへ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H196B148 | ![]() |
77.4%〜92.9% 確定2発 |
H4 | ![]() |
106.8%〜128.2% 確定1発 |
無振り | ![]() |
103.4%〜121.3% 確定1発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 37.7%〜44.6% 確定3発 |
C252![]() |
きあいだま | 100%〜117.6% 確定1発 |
C↑252![]() |
シャドボ | 50%〜58.8% 確定2発 |
+参考構築
【S7】
シーズン7 終盤使用構築 砂偽装バンドリ - 新雪設計
チョッキドリュウズ
【 性格 】 ようき
【 特性 】 かたやぶり
【持ち物】とつげきチョッキ
【 技 】じしん アイへ ドリル 岩石
D方面に安心のチョッキ型。
混乱実と違い瞬間的な耐久とより確実な特殊耐久を確保できる。
混乱実との違いはD方面は安定するが、補助技やB方面の総合耐久は劣ること。
その分SとAを確保しつつ特殊耐久も確保できたり、レボルトの格闘Z耐えまでDを伸ばせたりといった良い点がある。
基本的にどの調整もSを準速ミミ抜きでAに余りを振っているがAを削って154までSを伸ばして準速100族抜きにするのもあり。
以下、調整案。
○調整案
1.ようきADS
性格:ようき
特性:かたやぶり
技 :じしん アイへ ドリル 岩石
187(12)-180(196)-81(4)-x-95(76)-149(220)
○調整
A:余り
D:C↑252テテフのFサイキネを99.07%で3耐え
S:準速ミミッキュ抜き
Sは準速ミミッキュを、Dラインはテテフのスカーフサイキネを意識した調整。
火力と速さと耐久を両立。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆アイへ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H196B148 | ![]() |
89%〜105.8% 乱数1発 (37.5%) |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 28.8%〜33.6% 乱数3発 (0.93%) |
+調整元
ドリュウズ : 7世代版チョッキドリュウズ【コケコテテフメタ】|ポケモン育成論サンムーン|ポケモン徹底攻略
+参考構築
【S7】
http://diorama.hatenablog.com/entry/2018/01/17/114056
【S6】
【ポケモンSM】シーズン6使用構築【最終2108】「クレギャラFinal」:いばる is GOD - ブロマガ
2.ようきHADS
性格:ようき
特性:かたやぶり
技 :じしん アイへ ドリル 岩石
191(44)-163(60)-81(4)-x-108(180)-149(220)
○調整
H:16n-1
A:余り
D:2n(チョッキ最大効率)
C↑252ウルガの文字を確定耐え
S:準速ミミッキュ抜き
Dラインをウルガの文字耐えまで伸ばした調整。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆アイへ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H196B148 | ![]() |
81.2%〜96.7% 確定2発 |
H4 | ![]() |
114.5%〜134.3% 確定1発 |
無振り | ![]() |
103.4%〜121.3% 確定1発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 24.6%〜29.3% 乱数4発 |
C252![]() |
きあいだまZ | 91%〜107.8% 乱数1発 (43.8%) |
+調整元
【ポケモンSM】7世代版DSベース型破りチョッキドリュウズ【単体考察】 - きれいなハネ振興委員会
+参考構築
【S5】
【SMS5使用構築】7世代ヘラクレセドラン【最終2015・最高2103】 - 八つ当たりより恩返し
3.ようきHDS
性格:ようき
特性:かたやぶり
技 :じしん アイへ ドリル 岩石
191(44)-155-80-x-116(244)-149(220)
○調整
H:16n-1
D:2n(チョッキ最大効率)
C252レボルトの気合い玉Zを15/16耐え(瀕死率12.11%)
S:準速ミミッキュ抜き
Dにがっつり振った調整。
格闘Zに臆することなくレボルトに受けだしできる点が他のD振りドリュウズにない良い点。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆アイへ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H196B148 | ![]() |
77.4%〜92.9% 確定2発 |
H4 | ![]() |
106.8%〜128.2% 確定1発 |
無振り | ![]() |
103.4%〜121.3% 確定1発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 23%〜27.2% 乱数4発 |
C252![]() |
きあいだまZ | 84.8%〜100.5% 乱数1発 (6.3%) |
+調整元
【S3】トリックバンドリ🔔そのベルを鳴らすのは?🔔【最高2098】 - 雷鳴の館
残飯ドリュウズ
【 性格 】 慎重
【 特性 】 かたやぶり
【持ち物】たべのこし
【 技 】じしん ドリル 毒
【選択技】みがわり スマホ
長いサイクル意識の型。受けに特化気味の構築によく採用されている。
瞬間的な耐久や短いサイクルでの総合耐久はチョッキや混乱実のほうが有用であるが狭い役割範囲への長めのサイクルを想定すると食べ残しの回復量が勝る。
技はじしんドリル毒はほぼ確定でゴーリやミミに打てるスマホかハメ性能が上がるみがわりで選択になる。
以下、調整案。
○調整案
1.慎重HD
性格:しんちょう
特性:かたやぶり
技 :じしん ドリル 毒 @1:みがわり/スマホ
217(252)-155-81(4)-x-128(252)-108
○調整
D:特化
特殊に最大限役割を持てるHD振り切り。
もう少しこの型が研究されれば違う調整も出てくるかも。
○ダメージ計算
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 27.1%〜32.2% 確定4発 |
+参考構築
【S11】
[http://asyupokesm.hatenadiary.jp/entry/2018/09/04/063830
S11使用構築 最終レート2108(最終40位) Spell absorber Loop!!!! - 狂者を目指すメモ帳
【S10】
S10 最終2100 ラムの実収獲オーロット & 残飯スマホドリュウズ - ブログ
すなかきドリュウズ
【 性格 】 いじっぱり
【 特性 】 すなかき
【持ち物】ハガネZ ジメンZ
【 技 】じしん アイヘ 剣舞 雪崩
砂パエース。剣舞+Zで受けを許しづらく、制圧力が高い。
持ち物は無効が多いが瞬間火力がありグロスなど浮いてない鋼勢を飛ばせたりHBポリをステロ込で飛ばせる地面Zか、ランドマンダなど浮いてる高耐久に打ち込める鋼Zか。
正直ステロと砂ダメでHBカバポリ等十分有利乱数で鋼Z圏内に入るのと、環境にランドマンダが多い影響もあり持ち物は鋼Z安定だと思います。
以下、調整案。
○調整案
1.いじABS鋼Z
性格:いじっぱり
特性:すなかき
技 :じしん アイヘ 剣舞 雪崩
185-204(244)-91(84)-x-85-131(180)
○調整
A:HBカバランドに対して252振りと乱数が変わらない244振り
B:不一致+2イカサマを13/16耐え(瀕死率23.83%)
A↑252ミミの+2かげうちを99.31%で2耐え
S:砂下で準速スカーフゲコ抜き
最低限のS調整とポリなどのイカサマ意識のB調整。
地面Zと違いZを無効にされないので止まりにくい。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆ステロ込み+2アイヘZ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H244B↑252 | ![]() |
93.4%〜110.7% 乱数1発 (62.5%) |
HB↑252 | ![]() |
97%〜114.8% 乱数1発 (81.3%) |
☆ステロ込み+1アイヘZ
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
HB↑252 | ![]() |
103.4%〜122% 確定1発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
不一致+2イカサマ | 86.4%〜102.1% 乱数1発 (18.8%) |
A↑252![]() |
マッハパンチ | 82.1%〜97.2% 確定2発 |
+参考構築
【S11】
【USM S11】ライボバンドリ 【最高最終2101 51位】 - 砂パに魂を売った男が書きなぐる
【S10】
【S10最高最終2115】ドリルドンマンモスヒレルド【最終27位】 - 儚くも永久のヨワシ
【S8】
【S8最高2121最終2007】 カバドリマンダ with 海月ROCKET G - 草統一使いの呟き
2.いじABS地面Z
性格:いじっぱり
特性:すなかき
技 :じしん アイヘ 剣舞 雪崩
185-204(244)-91(84)-x-85-131(180)
○調整
A:HBポリに対して252振りと乱数が変わらない244振り
B:不一致+2イカサマを13/16耐え(瀕死率23.83%)
A↑252ミミの+2かげうちを99.31%で2耐え
S:砂下で準速スカーフゲコ抜き
最低限のS調整とポリなどのイカサマ意識のB調整。
砂パで重いグロスやガルドなどへの瞬間打点を持てる。
下のダメ計はステロ込みだと余裕なのでステロなしで計算。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆+2地面Z
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
H244B↑252 | ![]() |
93.1%〜109.9% 乱数1発 (56.3%) |
HB↑252 | ![]() |
103.2%〜121.8% 確定1発 |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
![]() |
不一致+2イカサマ | 86.4%〜102.1% 乱数1発 (18.8%) |
A↑252![]() |
マッハパンチ | 82.1%〜97.2% 確定2発 |
+参考構築
【S6】
【S6最高最終2111】完全感覚GigaDreamer【最終35位】 - 儚くも永久のヨワシ
スカーフドリュウズ
【 性格 】 いじっぱり/ようき
【 特性 】 かたやぶり
【持ち物】こだわりスカーフ
【 技 】じしん アイヘ ドリル 雪崩
アーゴヨンやゲコミミロップグロスゲンガーなど高速AT勢への縛り関係を逆転でき、相手視点見えにくい勝ち筋や終盤スイーパーとしての役割も持てる。
しかしSが足りないのでスイーパーとしての性能が限界で、スカーフATに欲しい相手の積みに対する切り返しには残念ながら期待できない。
相手の受けに対してドリルでワンチャン作って自身でスイープ性能を上げれるのは強いと思います。全く安定しませんが。とんぼのできるスカーフランドと違って自己完結なポケモンだと思います。
以下、調整案。
○調整案
1.いじAS
性格:いじっぱり
特性:かたやぶり
技 :じしん アイヘ ドリル 雪崩
185-205(252)-83(20)-x-86-138(236)
○調整
A:特化
B:A↑252ガッサのマッハを11/16耐え(瀕死率35.55%)
S:最速135族抜き
色々最低限の調整。ガッサ対面多いならAをもう少し下げてBに振ってもいいし、S138はよくあるスカーフや舞ATの調整ラインなのでB捨ててスカーフミラー意識でSラインを引き上げてもいいし、+1準速100族や+1ギャラ、準速スカーフテテフを抜ける最速にしても良い。
○ダメージ計算
○与ダメ
☆じしん
努力値 | ポケモン | ダメ計 |
---|---|---|
無振り | ![]() |
89%〜105.8% 乱数1発 (37.5%) |
○被ダメ
ポケモン | 技 | ダメ計 |
---|---|---|
C↑252![]() |
Fサイキネ | 48.1%〜56.7% 乱数2発 (90.2%) |
A↑252![]() |
マッハパンチ | 88.6%〜104.8% 乱数1発 (31.3%) |
+参考構築
【S7】
http://hetyamukure576.blog60.fc2.com/blog-entry-220.html
きあいのタスキドリュウズ
【 性格 】 ようき
【 特性 】 かたやぶり
【持ち物】きあいのタスキ
【 技 】じしん アイヘ 岩石
【選択技】ステロ ドリル
ステロ枠としての採用か、電気に強めの汎用ストッパー枠で交代先にドリルガイジするかの2択ですね。
他のステロ枠との違いはvsテテフ性能とミミコケコへの選出抑制ですかね~。
以下、調整案。
○調整案
1.ようきAS
性格:ようき
特性:かたやぶり
技 :じしん アイヘ 岩石 @1:ステロ/ドリル
185-187(252)-80-x-86(4)-154(252)
○調整
A:最大
D:余り
S:最速
+参考構築
【S9】
http://shinovu.hatenadiary.jp/entry/2018/05/15/145159
ドリュウズの対策
正直ドリルのせいで安定した処理ルートは難しいですね。その中でもいくつかあげていきます。
☆先制技
etc…
抜群をつきやすいのでスカーフだろうがすなかきだろうが先制技があると削りさえいれていれば処理が楽です。
☆攻撃性能のある飛行タイプ
etc…
メインウェポンを受けつつドリルの試行回数を最低限に有利対面を展開できます。しかし交代読み毒ドリルでガン不利になるので打たせにくい対面から引きたい。マンダはみがわりをするとドリ側に壊す手段がなくなるので場合によってはこの時点で試合が終わります。
☆対面有利なポケモン
etc…
型にかかわらず対面はほぼ負けません。
☆かわす
根性
祈りましょう。
☆砂キラー
羅列しておきます。水が多いですね。あとは先制技と2加速でドリを抜いてしまうバシャ。裏によく採用されるマンダで止まるのでめざ氷だったりバトンだったりといった処理ルートまで欲しい。そこまで意識しなくていいけどマッチングしたらどうするかだけ。水は受けが効かないので基本的には有利に試合を運べるかと。ゲコは砂要員ドリマンダすべてに有利とれるので相手の選出を誘導したりゲームメイクしやすいかと。
ドリュウズと相性の良いポケモン
☆砂要員
すなかきを生かした砂パですね。すなかきでなくとも並びだけ作って偽装すれば相手のミスリード誘えたり選出誘導ができます。
☆サンダー
サイクル相性がよく、地面格闘は半減以下にでき、水に有利が取れ、後出しされてみがわりされただけでゲームが終わるマンダへの引き先にもなれます。
☆サイクルを回す構築
軸
軸
軸
構築で必要な電気エスパーの一貫が切れ、サイクル適性の高いポケモンなのでサイクル構築にはかなり自然に組み込めると思います。上で上げたメガとの相性も良好。マンダは砂パでよく採用されてますね。
地面以外はお互いの弱点を半減以下にできる。
おわりに
今回はドリュウズについてまとめました。
お力になれたら幸いです。
不備誤植やご意見質問等ありましたらコメントくださいませ。
○その他の育成論
www.ponz-poke.com
ご注意
当ウェブサイトに掲載されているコンテンツは、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく転載等する事は法律で禁止されています。
また、本記事に構成・内容が酷似し依拠性が見られる記事に対しては、法的措置を検討します。
尚、本記事へのリンクは原則フリーとなります。連絡は不要ですので、ご自由にご利用ください。