最終更新日:2018年1月29日
どうも、じゅんです。
こう見えて僕はサイクル構築が好きなので、2100いった対面構築の他にサイクル構築でも潜っていました。
最終日の深夜1時ごろまではメインとして使っていたのですが、構築に致命的な欠陥を発見し、役割遂行対象のはずのポケモンに、20帯で10戦しないうちに2戦もカモられてしまったので解散としました。その欠陥は後述します。
結果は振るいませんでしたがせっかく終盤に使って20後半はいったので記事にします。
完成度も低いし書くのも面倒なので雑に紹介します。
じゃあ書くなはなしで。使った構築はシーズン終わったら記事に残す。
目次
☆構築経緯
ムドーと違い、挑発ギャラや炎技で処理されないポリ2を物理受けとして採用。
それを基軸としたサイクルを構築。その際、S5・1位の構築を模倣。
バシャ受けをドヒドに変更。その他いろいろ変更。
☆コンセプト
受ける。誤魔化す。
打点のあるサイクルを使い、追い打ち枠を採用しない。
☆個別紹介
@石 憶病
159(188)-x-100-190-124(68)-200(252)
シャドボ ほろび まもる みちづれ
○調整
D:無振りメガゲンのシャドボ高乱数耐え(87.5%)
当然の左上。ツルギやガルなど、受けループ寄りの構築で辛いポケモンの処理を担う他、幅広い相手への誤魔化しを行ってもらう。
滅び型での採用だが、たぶんほろびである必要はない。
@輝石 ずぶとい アナライズ
191(244)-x-156(252)-126-(4)-116(4)-81(4)
再生 毒 イカサマ れいび
構築の欠陥。ムドーを信頼していないので、マンダギャラなどの物理メガ受けをポリ2に一任していたが、HADやつあたりマンダに何度かカモられ、解散した。
HADマンダを知らない人に軽く説明すると、アナライズポリのれいびを耐えて、りゅうまいやつあたり(おんがえし)でポリ2を2発で落とす調整がなされているマンダのこと。詳しい乱数は知らないが、ステロと合わせられると100勝てない。
マンダの処理ルートがこいつしかいないのにマンダに安定しないのは構築の欠陥であるため解散した。ちなみに毒マンダは裏のドヒドグライでPP枯らして勝てるのでさほど問題ではない。
@残飯 おだやか
193(212)-x-131(36)-151(4)-173(252)-98(4)
毒 まも 噴煙 大地
テテフ、アゴ受け。それ以外にはダメージレースで負けるので出さない。
ただしテテフにもダメージレースで負けたりする。
@襷 なまいき
221(252)-x-91(4)-105-145(252)-31
レボルトレヒレ受け。リザXに抵抗するため襷。
@ヘドロ ずぶとい
157(252)-x-224(252)-73-163(4)-55
再生 毒 熱湯 霧
バシャ受け。地震持ち増えてきわい。
@毒玉 いじっぱり
177(212)-133(44)-146(4)-x-126(244)-116(4)
まも 羽 じしん ハサミ
火力と耐久を求めていじ。コケコとかバシャしばける。
細かいダメ計とかは下記記事参照
【単体考察・育成論】 HADハイブリットグライオン 最高2057 - 絶対弱者
☆まとめ
悪くない並びだが地震持ちバシャやHADマンダなど環境に逆風。
次使うならそこを改善。