最終更新日:2017年10月22日
どうも、じゅんです。
本記事では積み構築の組み方について執筆します。1個人の1つの考えとして適当に聞いてやるか程度にお読みいただけると嬉しいです。
導入編の続きになりますのでまだそちらを見ていない方はそちらから見ていただけるとより本記事の理解ができると思います。というよりこの記事からだとどや顔で語ってる感でちゃうので導入編から見てください><
+構築の組み方
まずは積み構築の基本知識から
☆積み構築とは
積みエースによる全抜きを狙う構築です。
起点づくり+エースのような並びになっていることが多いです。
また、導入編で話しましたが、基本的には構築の3分類の強弱関係は
対面>積み>サイクル>対面>…
のようになっていると考えられます。
しかし筆者は、積みは1度の行動保障とステルスロックで対面との強弱関係をひっくりかえせると考えます。よって起点づくり要員は重要でありかつステロが撒けることが望ましいです。これは対面にはない特徴です。つまりポテンシャルが高いです。
ちなみにサイクルは並び次第で積みに勝てるので強弱関係は”並び次第”で逆転可能です。対面がサイクルに勝つには積みが必要です。
そもそも対面が積みに強い理由が、積む隙を与えない高火力と襷によるストッパー性能があるのでそれらに対して1度の行動保障による積み(詰み)と襷を潰せるステルスロックで受け性能がない対面に対して有利をとれるのはご想像しやすいと思います。
ただしサイクルや対面と違い、構築の安定感がないため、はまれば強い、はまらなければ弱いといった構築になりやすいです。環境を読む力が必要な気がします。
では基礎的な積み系の構築についての知識は終わったところでもう少し積み系の分類についての知識をつけていきます。
☆積み系構築の分類(私的な見解)
サイクル+積み
積みエース展開< 起点+積み
展開構築< 対面+積み詰み
詰みエース展開< 起点+詰み
サイクル+詰み
積みサイクル
+用語
・積みエース
積みによる通し、または崩しを狙うポケモン
ex.etc…
・詰みエース(筆者による造語)
”ステロ+高火力”や”追い風+高火力”、”天候”、”S操作+ポイヒガッサ”などによる積みではない道筋で詰ませ、通しを狙うポケモン
ex.etc…
・展開構築
起点づくりからのエースを展開させ全抜きを狙う構築
ex.
・積みサイクル
エースを何枚も並べ、エースが苦手なポケモンに強いエースを死に出しから展開させる構築 起点づくりがいる場合もいない場合もある
ex.
さて、図式化して積み系の構築の私的な分類と例をあげたわけですが、積み系統の構築は主に起点づくり+エースの形である展開系がメインですかね。積みを主体としたエースだけでなく、ゴーリやガッサの展開も積み技はありませんが積みに分類しときます。
その他対面に積み要素を組み込む”対面+積み”の形や、サイクルに積み要素を組み込む”サイクル+積み”の形もあります。
また、積みサイクルという、エースを2枚以上並べて2段階の攻勢をする構築もあります。選出に起点づくり要員や、対面サイクル要素を入れない場合、エースが3枚になります。相手はエースのストッパーを何枚も用意しなければならないので積むことさえできれば強力なパワーを発揮できます。
☆積み展開の組み方
まず使いたいエースを考えながら構築の形を上の分類分けの中で考えるとよいですかね。特になければ下の内容を見てから考えるか、オーソドックスに”起点づくり+エース+エース”の形をお勧めします。やることが単純でプレイングも一辺倒なので誰でも扱いやすいです。
それではいくつか場合分けして考えていきます。
・対面+積み(詰み)の場合
この場合は”対面エース+エースの邪魔になる受けへの切り返し(積みor詰み)+対面or積み”または”積み(崩し)+対面エース+対面”のような形が多いですかね。
これに当てはめて採用すればそれなりに形になると思います。下の場合分けも同じです以下はしょります。
前者は対面に対する受けを起点にし、全抜きを狙う、あるいは半壊を狙うことになり、後者の場合は受けだしにくるサイクルに対して積みによる崩しで、後ろの対面を通すといった目標になります。よくいう役割集中のことです。
※役割集中…相手の受けポケモンの役割遂行対象を複数体ならべ、片方あるいは複数体で過労死させ突破すること
具体例を挙げると
前者: etc…
後者:etc…
のような形になります。
前者は相手のガル受けに対して強く出れるので負けにくい選出が作れます。
後者はガルがグンチを選択することにより物理受けに対し11(相打ち)をとる。相手の物理受けの裏には対面物理に対抗できない場合が多いので対面物理で一気に試合を持っていくという形になります。崩しはけんまいガブやけんまいバシャが遂行してもよいです。ひとつ気を付けなければならないのは、後者は明確な起点がないので安定しにくいということです。役割集中の選出で積む隙を作るのは難しいので多少相手依存になってしまうかもしれません。裏選出は表選出が勝てない並びに勝てる並びを探してみてください。
・起点づくり+積み(詰み)の場合
この場合は”起点づくり+積み(詰み)エース+積み(詰み)エース”のような、展開+積みサイクルを合わせた形が多いです。
具体例を挙げると
or or or
or etc…
のような並びになります。
積み(詰み)エースの後ろの積み(詰み)エースはお互いの苦手な受けを起点にできるポケモンを採用するとよいです。上段は有名な並びですが自然とそうなってます。1枚目のエースを雑に切っても後ろの2枚目エースがまたそれを起点にできるので相手からしたら嫌ですよね。そんな構築を組めることが理想です。下段はバトンなので少し特殊ですね。裏選出は表選出が対応できない並びに勝てる並びを探してみてください。
・サイクル+積み(詰み)エースの場合
この場合はそもそもエースがサイクル可能な耐久、回復技を持っている場合が多いです。具体例を挙げると
or etc…
になります。基本選出は”積みエース(耐久)+受け+受け”になりますかね。
耐久回復持ち+積みに該当するポケモンがマンダくらいしかいないので必然的にマンダ軸ばかりになりますね。基本はサイクルを回しつつ、ステロや定数で徐々に疲弊させ、積みで一気に試合を決めるといった流れになります。マンダはHDが多いです。バシャサンダーナットはサイクルよりで詰み要素はバシャの加速だけですが、マンダ軸と同じでサイクルを回しつつバシャで絞めるという流れになると思います。
サイクルという安定した立ち回りとマンダという高種族値ポケモンのおかげで安定感とパワーのある構築が組めます。ただしガモスやゲコ、マンムーに弱くなりやすいので、裏選出はそこらへんに強くしたいですね。
☆サンプルパーティー
実際に積み展開を組んでみたいと思います。
まず、目指す形ですが、今回は単純な”起点づくり+エース+エース”の並びを考えようと思います。
パワーを高めたいので、エース1はメガ、エース2はZで考えていきます。
とりあえず脇役の起点づくりさんはおいといて、エースの決定ですが、ステロ前提で積みなしでも縛り性能が高いめざ氷メガバシャーモに注目します。ステロ+バシャを止めるには主に、水、低速耐久、ミミッキュ、HDマンダでしか止められません。よってこれらを起点にして、さらに全抜きが狙える自己再生テクスチャーポリゴンZを採用し、積みサイクルの形をとることにします。性格はずぶといでHBベースで対面ミミッキュを起点にできます。この2体+起点づくり要員できついのは水とカバ。なのでカバを呼び、バシャと役割集中の形が取れる爆発岩石ステロランドを起点づくり要員として採用します。
さて基本選出が
になりました。
あと3枠もある><
厳しいままなのが水ですね。
水には止まるのが分かり切っているのでバシャを投げたくないのですが、バシャを止めに来る水は妖と複合なことが多いです。なので裏選出としてステロとも相性の良いメガゲンガーを詰みエースとして採用することにします。さらにこご風によるS操作で裏のポリZが上からZを打てるようになるのと、ミミッキュで止まるゲンガーですがポリZはミミに強いのでシナジーも◎です。
ですがバシャからゲンガを選出することによってスカーフ地面とスカーフエスパに弱くなるのでそれらへの切り返しとしてボディパテッカグヤを採用することにします。
よって基本選出が
で裏が
or
になりました。
ここまでで辛いのがゲコ、バシャ、マンムーですね。
採用しますか。
主にランドを投げれないときに投げたいので初手運用です。
対面思考な採用なので、初手は出し勝ち命で考えたいので持ち物はチョッキとかが良いですかね。
の並びができました。だからなんだって話ですが(*´ω`*)
選出パターンとしては
とかになりますかね。
経験上、ゲコマンムーがらみの構築はマンダが多いイメージなのでこんな選出になりそうだなぁと。まぁまだカバへの詰めが甘いんですが。
残り1枠余ったんですが特に入れたいポケモンはいないです。
おそらく実機で回してみて出てきた穴に合わせて何か採用すればいいと思います。
いまのところ受けルに弱いのでそこの対策をしてもよいですね。
ちなみにこれは筆者のS5最高2174最終2146構築の改案です。
一応下にリンク張っておきますね。
【S5使用構築:最高2174・最終2146 最終13位】ミシュラン5つ星カレー なんちゃって実はうんちスタン💩 - 絶対弱者
こんな感じで積み展開を組みましたが正解はないのでいろいろ新しい形でもよいので試してみてください。積み系の構築の組み方がよくわからなければとりあえず前述した形に当てはめたポケモンを採用すればなんとか形にはなる気がします。たぶん。w
本記事を1つの構築を組む考えとして参考にしていただければ嬉しいです。
下に対面構築編、サイクル編のリンクも張っておきますのでよろしければそちらもご覧いただければ><
☆対面
構築の組み方 ~対面構築編~ ポケモンサンムーン - 絶対弱者
☆サイクル
構築の組み方 ~サイクル編~ ポケモンサンムーン - 絶対弱者