こんにちは、じゅんです。
今回はメガボーマンダの調整と対策を執筆します。
育成論のみお探しの方は目次から飛ばしてください。
また、レート環境を想定していますのでマイナー型など個体数の少ない型は資料が少なく記載できませんがご了承ください。
- メガボーマンダの基本データと解説
- メガボーマンダのSライン
- メガボーマンダの対面有利不利表
- メガボーマンダの技選択
- メガボーマンダの育成論
- メガボーマンダの対策
- メガボーマンダと相性の良いポケモン
- おわりに
メガボーマンダの基本データと解説
種族値の暴力を体現したポケモンであり全てにおいて高水準なポケモン。
龍の舞による全抜き性能に加え、特性威嚇や高種族値による耐久力も持っており受けだし性能や羽休めによる詰ませ性能が非常に高く、積みポケモンとしては特異な性能を持っている。
そのため、龍の舞+羽休めを採用し”サイクル”+”通し”の両方の役割を持たせた型が環境に多い。
また使用者が多く、常に環境トップメタではあるが、型や努力値構成も豊富でメタを跳ね返す力もも持っており、対処が難しいポケモン。
○PGLより各データ
メガボーマンダのSライン


~123族

~120族

~116族

~115族


~113族

~112族

~111族

~110族




~109族


~準速マンダ(105族)

~103族

~102族

メガボーマンダの対面有利不利表
○有利対面
etc…
○不利対面
etc…
メガボーマンダの技選択
○メインウェポン
恩返し(やつあたり)…安定打点 耐久型多い
捨て身 …威力重視 AS多い
暴れる …威力+耐久両立
頭突き …70(怯30)上振れ技
ハイボ …特殊型で
流星群 …特殊型やミラー、HBカバランドへ
--------よく使われているライン-----------
空元気 …毒や鬼火に強い 7世代で死滅
ギガイン…火力 止まる
破壊光線…火力 止まる
逆鱗 …電気勢に 妖で止まる
龍ダイブ…電気勢に 当たらない
ドラクロ…電気勢に 威力△
○サブウェポン
地震 …岩鋼に 飛行と補完○
放射 …鋼やナットムドーに
大文字 …威力重視
--------よく使われているライン-----------
炎牙 …鋼に 飛行と補完○
岩雪崩 …地面無効電気勢に メタのメタ
エッジ …地面無効電気勢に 当たらない
○補助技
龍の舞 …”通し”を遂行するための積み技
羽休め …場持ち○ 受けもさせたいなら
みがわり…状態異常透かし 物理に威嚇+身代わりで詰ませ
毒 …受けに来た低速耐久に
メガボーマンダの育成論
以下、育成論
物理メガボーマンダ(攻撃重視)
【 性格 】 陽気/意地っ張り
【 特性 】 威嚇→スカイスキン
【 技 】恩or捨て身 龍舞
【選択技】地震 みがわり 羽休め etc…
環境に多い一般的なボーマンダ。
特に言うことはありません。
努力値振り構成は、主に通し重視のASと耐久を両立させたHADSに分かれます。
以下、調整案
1.陽気HAS
性格:陽気
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 地震 @1:羽休め/雪崩 etc…
183(100)-189(188)-151(4)-x-112(12)-182(204)
○調整
A:H4ミミッキュを恩返しで93.7%の乱数1発
B:A↑252リザXの-1逆鱗を93.7%耐え
D:C↑252レヒレのムンフォを93.7%耐え
C4ポリ2のれいびを93.7%耐え
S:最速ジャロ抜き
+調整元
【S12】
【S12-2100達成】HBポガッサって知ってるか? - 底なし沼
+参考構築
【S12】
S12使用構築 StarDivineグレイマンダ 掴んで見せます自分星 最高2131 - 翼竜と新雪
【S11】
【S11使用構築】最高2130 カバマンダガルド - 引退詐欺は日常茶飯事
2.意地AS
性格:意地っ張り
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 地震 @1:羽休め/雪崩 etc…
171(4)-216(252)-150-x-110-172(252)
○調整
A:特化
S:準速
+参考構築
【S12】
【ポケモンUSUM】シーズン12使用構築 ゴリ押しカバマンダ! 最終2153 4位 – ゲーム部プロジェクト
【S12最高最終2121】宇宙コケコマンダ【最終21位】 - 時雨絵巻
【S12使用】紫電一閃ゲコマンダガルド 【最高2129 最終2088】 - Magical✱diary
3.意地HADS
性格:意地っ張り
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 羽休め @1:地震/みがわり
197(212)-189(52)-151(4)-x-130(156)-151(84)
○調整
A:H4ミミッキュを恩返しで93.7%の乱数1発
H244B↑252ポリ2をステロ込み恩返しで確定2発
D:C4ポリ2のアナライズれいび87.5%耐え
S:準速ミミ抜き+2
ポリ2に勝てる調整。
準速100族(152)まで抜きたい場合はなんかの乱数を我慢。
最近はミラー意識も含めてSラインは上がってきてます。
+調整元
【S7】
【USUM】シーズン7使用構築 カバマンダ【最終2204-6位】 - スポンサー広告構築
+参考構築
【S12】
【USM】シーズン12使用構築 順応カバマンダ【最終2137-11位】 - 攻撃こそ最大の防御
【s8.s9.s12使用構築】カバマンダグッドスタッフ - Solfège
【S11】
【ポケモンUSUM】シーズン11使用構築 カバマンダガルド 最終2163 6位 – ゲーム部プロジェクト
4.意地HAS
性格:意地っ張り
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 羽休め @1:地震/みがわり
197(212)-189(52)-151(4)-x-111(4)-170(236)
○調整
A:H4ミミッキュを恩返しで93.7%の乱数1発
D:C211ラインのめざ氷を75%耐え
S:最速ガブ抜き
Sを伸ばした調整。
1つ伸ばしてウツロを抜いてもいい。
+参考構築
【S12】
S11.12使用構築イヌマンダツルギ(最高2128最終2058) - でんせつポケモンとシングルレート
【S11】
【S11最高最終2117-28位】無敵ミミマンダポリ2 - 命中6段階upは運負けゴーリ
【S10】
【ポケモンUSUM】シーズン10使用構築 トノラグツルギ 最終2137 8位 – ゲーム部プロジェクト
物理メガボーマンダ(耐久重視)
【 性格 】 慎重/腕白/陽気
【 特性 】 威嚇→スカイスキン
【 技 】恩or捨て身 龍舞 羽休め
【選択技】地震 みがわり 鉄壁 etc…
抜き性能を犠牲に詰ませ性能を高めた型。
所謂、慎重マンダとか腕白マンダとかいうやつ。
個体数は少ないが仮想的を倒すために採用する人がたまにいる。
正直慎重マンダに関してはオワコン気味な気が。
この2つに関しては僕はあまり知識がなく、使用者や考案者の解説を見たほうが良いと思うので参考文献を添えておきます。
興味ある人は覗いてみてください。
慎重マンダに関しては資料不足でしたご容赦ください。
以下、調整案
1.慎重HD
性格:慎重
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 羽休め @1:地震/身代わり etc…
195(196)-166(4)-151(4)-x-154(236)-149(68)
○調整
D:11n / B<D
S:準速ミミ抜き
+参考文献
【単体考察】慎重HDメガボーマンダの調整【手抜き記事】 - 調整のすゝめ 〜調整脳のポケモンブログ〜
2.腕白HB
性格:腕白
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 羽休め @1:地震/身代わり etc…
201(244)-166(4)-187(156)-x-114(28)-150(76)
○調整
B:11n(性格補正最大)
D:C211ラインのめざ氷確定耐え
S:準速ミミッキュ+2
S+1で最速フェローチェ抜き
+参考文献&調整元
【単体考察】腕白メガボーマンダについて - キョンのポケモンメモ帳
+参考構築
【S12】
【S12使用構築】黒海艦隊カバマンダ【最高最終2111】 - 温泉は帰ってこない
【S7】
構築A トノラグナット 最終2102 - 小林の小話
3.陽気HS鉄壁
性格:陽気
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身 龍舞 羽休め 鉄壁
201(244)-170(36)-152(12)-x-112(12)-182(204)
○調整
B:グロスの乱数意識
D:C211ラインのめざ氷を93.7%耐え
S:最速ジャロ抜き
+参考文献
メガボーマンダ : てっぺき持ちよくばりボーマンダ|ポケモン育成論サンムーン|ポケモン徹底攻略
+調整元&参考構築
【S6】
シーズン6最高2007どらおふ使用構築~鉄壁メガボーマンダ入り~ - ヒトカゲと一緒に
両刀/特殊メガボーマンダ
【 性格 】 臆病/無邪気
【 特性 】 威嚇→スカイスキン
【 技 】恩or捨て身orハイボ
【選択技】放射or文字 流星群 地震 みがわり 羽休め etc…
放射や流星などの特殊技を採用して、抜き性能や耐久を犠牲に範囲を広げた型。
素早く打点を押し付けることができるので、速いサイクル負担や受けに来たHBポケモン(カバランドメガヤドラン)などに対して崩していきやすい。
またマンダに後出しから流星で処理が可能でミラーにも強く、マンダ対策にもなる。
以下、調整案
1.臆病CS
性格:臆病
特性:威嚇→スカイスキン
技 :ハイボ 流星群 放射or文字 @1:羽休め/身代わり etc…
171(4)-x-150-172(252)-110-189(252)
○調整
C:振り切り
S:最速
ストッパー性能もあり範囲もつける特殊CS。
+参考構築
【S12】
【s12 使用構築】対面誘導式ラキミミマンダ天然スタン : It's all fiction!!
【S12 最高&最終2116】素早さ平均65の対面構築 - Sparkring aria!!!!!!!!!
s12最高・最終2109 [39位] 要塞カバマンダ - ハピナス道場
【S11】
【S11】Jokerマンダガルド【最終2152】 - peAR.
【ウルトラサンムーンS11使用構築】マンマンナットドラン - サラマンスター(ポケモン)
【S10】
【S10使用構築】シロ組ぽけのやりおるマンダマンムー【最高最終2119】 - シロ組アイルランド支部
【S6】
【SMシーズン6使用構築】攻め思考マンダマンムー【最高2174/最終2161】 - 襟がしゃべるだけ
2.無邪気CS
性格:臆病
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩返し 流星群 放射or文字 地震 etc…
170-185(156)-150-153(100)-99-189(252)
○調整
A:H4ミミッキュを恩返しで81.2%の乱数1発
C:流星群でH197D130ラインのマンダを31.3%
S:最速
+調整元
【S12】
【s12使用構築】カバマンダ 【最高最終2108】 - ポケモンは麻薬
+参考構築
【S12】
【S12使用構築 最高2147最終2102】 月光炎舞ポリグライ - 陰キャ大学生日記
【S12使用構築】紺碧紅蓮カバマンダリザ - ゲッコウガで詰まないか?
【S11】
【S11 最高最終2104‐42位】 カバマンダガルドポリ2 【4ROM2000】 - Red Wonderland
毒羽メガボーマンダ
【 性格 】 臆病/陽気
【 特性 】 威嚇→スカイスキン
【 技 】恩or捨て身orハイボ 毒 みがわり 羽休め etc…
受けに来た低速に刺さる毒羽型。
毒に耐性のない低速サイクルは容易に崩すことができる。
また高種族値+高いSラインで単純な打ち合い性能も高く、毒に依存しにくい点でも優秀。
以下、調整案
1.陽気/臆病CS
性格:陽気/臆病
特性:威嚇→スカイスキン
技 :恩or捨て身orハイボ 毒 みがわり 羽休め etc…
181(84)-189(188)-151(4)-x-112(12)-184(220)
○調整
A:H4ミミッキュを恩返しで93.7%の乱数1発
D:メガ前B<D
S:最速ジャロ抜き+2
メガ前最速テテフ抜き
Sはメガ前最速テテフ抜きで、特性の発動順でスカーフかわかるライン。
+調整元
【S12】
【USMシーズン12使用構築】楽しくなっちゃいそうなアイディアがあるからさ【最高最終2150/最終6位】 - 乙女繚乱白百合景色
【usum s12 最高最終2140】【最終8位】環境適応 ポリグライマンダ - ゆゆゆよよのポケモン日記
【S12使用構築/3ROM2000 】あおに式マンマンガルド改改【最高最終2118 23位】 - 運命力のあおにしZ!
メガボーマンダの対策
正直対策の上を超えてくるのがボーマンダというポケモンですが、わかりやすい対策ポケモンを並べておきます。
☆数値受けetc…
毒を考えなければ比較的安定はします。カバは特殊で死ぬけど。
しかしマンダ側も色々突破ルートがあって、慎重マンダにれいびのPPを枯らされたりH197D130マンダにれいびを耐えられてポリ2をステロ込み恩返し2発で落として来たり。
役割負担がでかすぎるので処理ルートをいくつか作れるようにすると楽になります。
☆タイプ受け
こっちは、特殊型だったり役割破壊技に弱い。電気勢は毒もですが。
でも数値受け同様ある程度安心して投げれます。
FCロトムとサンダーは毒か電磁波がないと羽で起点です。
☆ガルドを起点に(みがわり)
なんかガルドの対策になってますが、マンダとよくいるガルドから展開してそのまま抜いていこうぜっていう方針。
マンダがSの上がる積み技に対してストッパーになれないので積めればそのまま縛れる。
当然マンダ以外のストッパーがいるはずなのでそこに負担をかけていきたい。
☆マンダ軸に強いメガ
マンダは流星。
これらを軸にすればかなり戦いやすいかと。
わかりやすくマンダ軸に刺さる。
マンダ軸の取り巻きを軒並み破壊できるアゴパイセン。
ミミッキュやゲッコウガ、マンムーに弱いのでそこを考えながら。
ミミッキュウルガモスのいないマンダ軸に刺していきやすい。
ミミッキュいても呪いを流して再展開できる試合運びができればおけ。
メガボーマンダと相性の良いポケモン
サイクル適正と積みが強みのポケモンなのでそこら辺を生かせるポケモンと相性よさげですね。
☆ガルド/ナット
サイクル相性の良い鋼枠。
上位帯で大繁殖しとる。
ガルドは攻めの相性も良い。
☆カバ
ある程度のサイクルができ、削りや場荒らしでマンダの詰めルートを作ることもできる。
☆コケコ/ツルギ/ウルガ/ゴーリetc…
攻めの相性が良いポケモンたち。
具体的にはポリ2やクレセサンダーカグヤなど低速の受けポケモンたちに刺さります。
ツルギマンムーは役割集中ができ、マンダを通しやすい環境作りをしやすい。マンムーはステロで援護もできる。
このポケモンも攻めの相性が良い上に、スカーフにすれば蜻蛉できついゲコしばけたりカバリザに刺せたりと痛いとこに手が届く。
☆ゲコしばき枠
スカ
スカ
一部の型を除いて後出しができる奴ら。エンぺ君は場を荒らすこともできますね。
下は後出しは厳しいけど有利なぽけ。
おわりに
今回はメガボーマンダについてデータ、育成論、対策などまとめました。
お力になれたら幸いです。
不備誤植やご意見質問等ありましたらコメントくださいませ。
○その他育成論
【ポケモン育成論まとめ】総まとめ記事 USUM - 絶対弱者