最終更新日:2019年11月15日
『ポケモンソード・シールド/剣盾』最新の情報を随時更新していきます。
情報が出揃うまでは7世代の調整がメインになりますがご了承ください。
こんにちは、じゅんです。
今回はドヒドイデの解説や調整、対策の執筆記事になります。
基本データや解説から執筆していますが、育成論などをお探しの方は目次からすっとばしてください。
また、レート環境上位帯を想定していますので、マイナー型など個体数の少ない型は資料が少なく記載できませんがご了承ください。
ドヒドイデの基本データと解説
※S15時点
○タイプ相性
○半減/無効 ○弱点
×0.5
×2
×0.5
×2
×0.5
×2
×0.5
×0.5
×0.5
×0.5
×0.5
○ドヒドイデ解説
Point
☆利点
- 「再生力+高耐久+良耐性」による高い受け性能
- 「黒い霧」による積みの拒否
- 「無限サイクル+PP総量」による詰ませ性能
☆欠点
- 「A63-C53」からなる低すぎる攻撃性能
☆利点について
1.「再生力+高耐久+良耐性」による高い受け性能
💦
耐久種族値が高く、耐性も8つもっている。
再生力によりHP管理もしやすく、サイクル適性が非常に高い。
2.「黒い霧」による積みの拒否
💦
「黒い霧」により、積みに抗うことができる。
物理特殊両方面に誤魔化すことができ、バトンにも強い。
はらだいこやZ積み技など、遂行の速い積みにも対応できる。
「水・毒」という複合タイプと、積みを拒否できる「黒い霧」を覚えるドヒドイデは、独特の役割範囲(バシャ、ミミッキュ、ゲコ、フェロ、ハッサムなど)を持っており、受けループなどサイクル構築の受け駒として広く採用されている。
3.「無限サイクル+PP総量」による詰ませ性能
💦
PPに頼らない回復ソースを持っており、裏にポイヒなどのPPに頼らないサイクル相方を用意すれば無限サイクルを展開できる。
遂行の遅い低速耐久ポケモンには無限サイクルを展開することにより処理手段を失わせ、こちらからの打点がなくとも詰ませることができる。
また、単純なPP総量も「黒い霧」が48もあるため、PP勝負にも強い。
PP枯らしによる詰ませを日常的にするポケモンで、それがこのポケモンの1つの強さとなっている。
☆欠点について
1.「A63-C53」からなる低すぎる攻撃性能
(A63-C53)
同じ水タイプで比べて、ヤドン(A65)より低いA種族値と、キャモメ(C55)にも勝てないC種族値を併せ持つ。
ストーリー序盤でしか通用しない種族値しかなく、こんなんでレートに蔓延る高種族値ウホウホゴリラポケモンどもと殴り合わなきゃいけない。
攻撃技でのサイクル負担をかけにくく相手の後出しを許しやすいため、ドヒドイデ起点の崩しを容易に許してしまう。
特に、毒無効で攻撃性能が高いポケモンには確実な負担が狙えず、崩しの起点にされやすい。
ex.
受けとしては非常に高い性能を持っているので、しっかりサイクルのできる裏を用意して、低負担しかかけられなくてもサイクル勝ちできる並びを作り、構築を組みたい。
ドヒドイデの育成論まとめ
以下、育成論
黒いヘドロドヒドイデ
【 性格 】 図太い/呑気/穏やか/生意気
【 特性 】 さいせいりょく
【持ち物】くろいヘドロ
【 技 】ねっとう 黒い霧 自己再生
【選択技】毒毒 毒びし 毒突き ヘド爆 トーチカ etc…
☆利点
- 「黒いヘドロ」によるHP管理のしやすさ
○簡易解説
一般的なドヒドイデの持ち物。
HP管理がしやすく、長期的なサイクルで強みを発揮する。
型は大きく分けて3つあり、HBベース、HBD両受け、HDベースに分かれる。
それぞれ仮想敵が変わるので、誰の受けを任せたいのかを考えて採用したい。
♢仮想敵
HB : その他物理
HBD: etc…
HD : その他特殊
○性格
仮想敵に合わせて。レヒレなど意識で毒突きを採用するのであればS下降補正。
環境には図太いが多い。
○技選択
熱湯黒霧自己再生ほぼ確定。
@1は仮想敵に合わせて。
レヒレメタで入る毒攻撃技は、瞑想挑発にも勝てる毒突きが多い。
どくどく 幅広い相手への確実な負担
毒びし その他地面にいるポケモン
毒突き etc…
ヘド爆 etc…
トーチカ 物理ATへの毒化&回復ターン稼ぎ etc…
○努力値
大きく分けて、HBベース、HBD、HDベースの3択。
詳しくは下記参照。
以下、調整案。
○調整案
1.図太い/呑気HB
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-252-0-4-0
実数値:157-x-224-73-163-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・特化
○ダメージ計算
A↑252 +2シャドクロZ+シャドクロ
→ 82.4~98.3% ヘドロ込み確定耐え
+参考構築
【S14】
https://scarf-poke.hatenablog.com/entry/2019/04/02/072936
【S13】
http://mamechsiki.xsrv.jp/2019/01/03/party_s13/
【S12】
【S12使用構築:最高2129・最終2101】3割お祈りグロスポリドヒドグライ - 絶対弱者
【S9】
http://asyupokesm.hatenadiary.jp/entry/2018/05/15/101728
2.図太い/呑気HBC
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-156-100-0-0
実数値:157-x-211-86-162-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・あまり
♢C
・H4ミミッキュのみがわりをねっとうで確定破壊
+参考構築
特になし
3.図太い/呑気HBD(B216)
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-196-0-68-0
実数値:157-x-216-73-170-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・A↑252ミミッキュの+2シャドクロZ+シャドクロをヘドロ込み89.1%耐え
♢D
・C252コケコのF10万を93.8%耐え
+参考構築
【S14】
【S14使用構築:最高2101・最終2026】アグログロスポリグライ - 絶対弱者
4.図太い/呑気HBD(B200)
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-76-0-180-0
実数値:157-x-200-73-185-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・A↑252メガバシャの+2カンチを確定耐え
♢D
・C252メガルカの+2きあいだま+きあいだまを99.2%耐え
・C84イーブイのイーブイZ後のアシパを81.2%耐え
+参考構築
【S14】
https://www.wwwbomberpoke.work/entry/2019/04/03/212202
http://ikkipoke.hatenablog.com/entry/20190402/1554190062
5.穏やか/生意気HBD
性格 :穏やか(生意気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-116-0-140-0
実数値:157-x-187-73-198-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
+参考構築
特になし
6.穏やか/生意気HD
性格 :穏やか(生意気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-4-0-252-0
実数値:157-x-173-73-213-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢D
・特化
+参考構築
【S11】
【USMs11使用構築】ミミマンダポリ2サイクル【最高最終2117・28位】 - 命中6段階upは運負けゴーリ
【S10】
S10 最高2129最終2062 〜グライポリ2ドヒド〜 - いっきのいっき読み
氷Zドヒドイデ
【 性格 】 図太い/呑気/穏やか/生意気
【 特性 】 さいせいりょく
【持ち物】コオリZ
【 技 】ねっとう 黒い霧 自己再生
【選択技】毒毒 毒びし 毒突き ヘド爆 トーチカ etc…
☆利点
- 「コオリZ」による積みへの回復しながらの切り返し
- 「コオリZ」による挑発下での回復+能力変化リセット
○簡易解説
「コオリZ」により、相手の積みに対してHPを回復しながら黒い霧をうつことができ、1度のみではあるがドヒドイデが負担をかけにいける技を選択する試行回数を稼ぐことができる。
具体例を挙げると、ミミッキュやルカリオ、メガクチート、メガバシャあたり。
また、挑発を受けても「黒い霧+回復」ができ、ジャラランガやバンギラスに対して一方的に起点になることを回避できる。
♢仮想敵
HB : その他物理
HBD: etc…
HD : その他特殊
○性格
仮想敵に合わせて。レヒレなど意識で毒突きを採用するのであればS下降補正。
環境には図太いが多い。
○技選択
熱湯黒霧自己再生ほぼ確定。
@1は仮想敵に合わせて。
レヒレメタで入る毒攻撃技は、瞑想挑発にも勝てる毒突きが多い。
どくどく 幅広い相手への確実な負担
毒びし その他地面にいるポケモン
毒突き etc…
ヘド爆 etc…
トーチカ 物理ATへの毒化&回復ターン稼ぎ etc…
○努力値
黒いヘドロ同様、大きく分けて、HBベース、HBD、HDベースの3択。
詳しくは下記参照。
以下、調整案。
○調整案
1.図太い/呑気HB
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-252-0-4-0
実数値:157-x-224-73-163-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・特化
○ダメージ計算
A↑252 +2シャドクロZ+シャドクロ
→ 82.4~98.3% ヘドロ込み確定耐え
+参考構築
【S11】
【usm s11】メビウスの竹輪~電磁波は未来への投資~【最高/最終 2185 (1位)】 - 平々凡々なポケ勢の追憶
【s11 構築記事】幽鬼二極化受けサイクル : 放課後Pタイム
S11使用構築 最終レート2108(最終40位) Spell absorber Loop!!!! - 狂者を目指すメモ帳
【S9】
【ポケモンUSUM】シーズン9使用構築 グロスグライドヒドイデ 最終2156 18位 | ゲーム部プロジェクト
2.図太い/呑気HBC
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-156-100-0-0
実数値:157-x-211-86-162-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・あまり
♢C
・H4ミミッキュのみがわりをねっとうで確定破壊
+参考構築
特になし
3.図太い/呑気HBD
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-76-0-180-0
実数値:157-x-200-73-185-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
+参考構築
特になし
4.穏やか/生意気HBD
性格 :穏やか(生意気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-116-0-140-0
実数値:157-x-187-73-198-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・A↑252ミミッキュの+2シャドクロZを確定耐え
・A↑252ランドの地震を確定耐え
・A↑252メガグロスの思念を87.5%耐え
♢D
・11n(性格補正最大)
・C252メガルカの+2きあいだま+きあいだまを99.6%耐え
+参考構築
特になし
5.穏やか/生意気HD
性格 :穏やか(生意気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-4-0-252-0
実数値:157-x-173-73-213-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢D
・特化
+参考構築
【S14】
【S14使用構築】Destin Histoire Loop【最高2110 最終2051】|ユキは自由落下するアキ
混乱実ドヒドイデ
【 性格 】 図太い/呑気/穏やか/生意気
【 特性 】 さいせいりょく
【持ち物】混乱実
【 技 】ねっとう 黒い霧 自己再生
【選択技】毒毒 毒びし 毒突き ヘド爆 トーチカ etc…
○簡易解説
「混乱実」によりHP管理がしやすく、1度のみではあるがドヒドイデが負担をかけにいける技を選択する試行回数を稼ぐことができ、多少の不利対面でも混乱実を盾にHP管理をしながら負担をかけに行ける。
HBにあまり努力値を割くことなく、HBドヒドに近い役割を持たせることができる点が魅力。
♢仮想敵
etc…
+参考文献
最強ドヒドイデ探検隊 - 運で勝って楽しいか?
○性格
仮想敵に合わせて。レヒレなど意識で毒突きを採用するのであればS下降補正。
環境には穏やかが多い。
○技選択
熱湯黒霧自己再生ほぼ確定。
@1は仮想敵に合わせて。
レヒレメタで入る毒攻撃技は、瞑想挑発にも勝てる毒突きが多い。
どくどく 幅広い相手への確実な負担
毒びし その他地面にいるポケモン
毒突き etc…
ヘド爆 etc…
トーチカ 物理ATへの毒化&回復ターン稼ぎ etc…
○努力値
ミミッキュの霊Zを耐えるラインまでBに振ったHDベースが多い。
詳しくは下記参照。
以下、調整案。
○調整案
1.図太い/呑気HBD
性格 :図太い(呑気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-76-0-180-0
実数値:157-x-200-73-185-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
+参考構築
特になし
2.穏やか/生意気HBD
性格 :穏やか(生意気)
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-116-0-140-0
実数値:157-x-187-73-198-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○調整先
♢H
・振り切り
♢B
・A↑252ミミッキュの+2シャドクロZを確定耐え
・A↑252ランドの地震を確定耐え
・A↑252メガグロスの思念を87.5%耐え
♢D
・11n(性格補正最大)
・C252メガルカの+2きあいだま+きあいだまを99.6%耐え
+参考構築
【S14】
S14シングル最高2046 突発あしゅ杯準優勝構築 「誤魔化しブルドヒサイクル」 - 受けループのおもちゃ箱
【S13】
【USUMシーズン13使用構築】雲壤月龞ヤドヤドループ【最高最終2055】 - 運は運で運なんだから
その他マイナー型
個体数が少なく、文献も少ないのでまとめて紹介します。
1.ゴツメドヒドイデ
性格 :図太い/穏やか
特性 :さいせいりょく
努力値:252-0-252-0-4-0
実数値:157-x-224-73-163-55
技 :ねっとう 黒い霧 自己再生 @1 etc…
○簡易説明
主にガルに刺していく型。
他の物理受けゴツメに比べ、読まれにくく誘いやすい点で役割を発揮しやすい。
ガルだけでなくゲコなど特殊方面の受けも安定して成立させたいのであれば、特防に多めに割きましょう。
+参考構築
【S14 シングル最高2125】平成最強竹塩ゴラスパ - 運で勝って楽しいか?
ドヒドイデの対策
☆崩し性能の高いポケモン
○誘って倒す
基本的にドヒドイデはサイクル構築にしかいないので、裏まで含めて崩せるポケモンで対策。
後出しから安定するのは、ゲンガーアゴグライあたり。それ以外はうまく対面を合わせたい。
誘って倒す系は、神通力/奮い立てる悪波や、サイキネ、剣舞カンチ/地震など。
汎用性は落ちるが、メタ先への勝率は格段に上がる。
ドヒドイデと相性の良いポケモン
サイクル相性の良い、無限サイクルができる並び。
地面と電気をグライで無効にすることができ、グライの苦手な水氷はドヒドで受けれる。
ただし地面タイプや電気タイプは崩し性能が高いポケモンが多く、グライで受かるわけではないので他で補完する必要。
無限サイクルによりゲンガー、ムドーのいない崩し要素の少ないサイクル系統の構築には基本的に完封できる。ステロを撒けばムドー入りも完封。
ドヒドの苦手なテテフや一部電気を受けることができる。
またフィールドのシナジーもあり、グラスフィールドによりドヒド地面弱点の等倍化やHP管理がしやすくなる。
☆ヤミヌケ
ヤミヌケとセットで採用される。
ヤミヌケが苦手なミミッキュ、炎などを受けることができ、PP総量も多くPP枯らしを積極的に狙うヤミヌケと相性が良い。
☆物理受け
ドヒドイデはタイプ受けポケモンであり、物理は一部しか受からないので、他で用意する必要がある。
☆テテフ受け/電気受け
etc…
ドヒドイデがタイプで不利なポケモンへの引き先。
崩し性能の高い電気ポケモンには受けが間に合わないことが多いので、ゲンガーやグロスなど上から縛りなおせるポケモンもよく採用される。
おわりに
今回はドヒドイデについてまとめました。
お力になれたら幸いです。
不備誤植やご意見質問等ありましたらコメントくださいませ。
○その他の育成論
www.ponz-poke.com
ご注意
当ウェブサイトに掲載されているコンテンツは、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく転載等する事は法律で禁止されています。
また、本記事に構成・内容が酷似し依拠性が見られる記事に対しては、法的措置を検討します。
尚、本記事へのリンクは原則フリーとなります。連絡は不要ですので、ご自由にご利用ください。